鹿児島県鉄道整備促進協議会では,JR指宿枕崎線及び肥薩線の利用促進を目的として,利用促進事業を実施しました。
「肥薩線~指宿枕崎線1日乗り放題きっぷ」
鹿児島県鉄道整備促進協議会(会長:鹿児島県知事)では,県内在来線鉄道の利用促進を図ることを目的に,JR九州(株)鹿児島支社と連携して「肥薩線~指宿枕崎線1日乗り放題きっぷ」を企画し,同社が期間限定で発売をします。
1概要
下記の期間,肥薩線および指宿枕崎線等の普通・快速列車が1日乗り放題になるきっぷを枚数限定で発売します。
2詳細
- (1)発売期間令和7年7月18日(金曜日)~令和7年10月31日(金曜日)(※売り切れ次第終了)
- (2)利用期間令和7年7月18日(金曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
- (3)購入方法アプリ「my route」(マイルート)により購入
駅窓口の発売はございません。
- (4)設定区間
指宿枕崎線:枕崎~鹿児島中央駅
鹿児島本線:鹿児島中央駅~鹿児島駅
日豊本線:鹿児島駅~隼人駅
肥薩線:隼人駅~吉松駅
- (5)発売額(発売枚数)
大人1,000円子ども500円(販売枚数大人1,000枚子ども300枚)
- (6)その他
有効期間は1日。「my route」アプリで購入後,「利用開始」した当日のみ有効。
県内鉄道沿線サポーター助成事業を実施しています!
県内の在来線鉄道の利用促進を図るため、利用促進活動に取り組む「沿線サポーター団体」を募集しています。
また、助成金を交付することで団体の活動を支援することとしています。
○沿線サポーターとは
県内在来線鉄道の利用促進に取り組むものとして、当協議会の登録を受けた団体です。登録を受けるためには、「沿線サポーター団体登録申込書」の提出が必要です。
登録の要件は次のとおりです。
・県内在来線鉄道の利用促進活動に自主的に取り組むことが可能
・利用促進活動の内容を外部に向けて情報発信することが可能
・当協議会が行う県内在来線鉄道の利用促進活動に参加・協力することが可能
○対象事業
沿線サポーター団体として、次のいずれかの利用促進活動に取り組む必要があります。
・県内在来線鉄道に関するイベント等
・県内在来線鉄道の各駅や周辺環境の美化活動
・県内在来線鉄道に関するPR活動
○対象経費
上記の利用促進活動に必要と認められる経費が対象となります。
詳細は、「事業概要」及び「交付要綱」をご確認ください。
○様式
*******************************************